タグ:FTCJ
マーブルクレヨンがフィリピンの子供達に!
フェアトレードチョコ販売中
市原中央高校インターアクトクラブが販売する、フェアトレードチョコが木更津市大和にある「ハマダヤ食器」さんとコラボレーション企画として販売中です。開発途上国において、児童を含めた現地の就労者の方たちが、劣悪な労働環境・条件、極端な低賃金、過酷な長時間労働などの「公平でない不当な待遇」で働き、先進国へ安い価格で作物や製品が売買されることが少なくありません。そのような先進国による「搾取」が、途上国と言われる地域の人々の貧困問題や健康被害問題の大きな要因である、という問題意識が少しずつ世界各地で上がるようになり、「フェアトレードによって生産者たちが心身を搾取されず持続的に生産できるようにしよう」という動きが出ました。フェアトレードとは、「適切な環境」のもと、作物や製品などが「適正価格」で取引されることで、一時的な取引ではなく長く続く「継続的取引」を目指す貿易方法を指します。なお、「適切な環境」には、農業・薬品の使用制限と適正使用などにも当てはまるため、地球環境にとっても、最終的に購入する方にとっても大きいと言えます。フェアトレードチョコ、ぜひ店頭でお求めください。