千葉大学教育学部主催のESD事業「人間力を育む千葉ESDの地域展開」に、GLC2年生大野さんと片岡さんが参加をしました。千葉大学准教授阪上先生による「持続可能な社会を考えるための探求方法」講演のあと、参加生徒が8グループに分かれて、「不透明な世界に立ち向かおう!」をテーマにグループ研修を行いました。2035年の新たな共同体「寄り合いKAZOKU」が生まれることを想定して、「50人で共同生活するには、何が必要?」「どうしたら、他人と家族になれますか?」「助け合う社会で、自分には何ができますか?」などの様々な課題についてディスカッションと発表を行いました。他校の生徒と一緒のグループワークは、新たな気づきと学びに繋がる貴重な体験となりました。
2024年08月
夏の体験入学が開催されました
市原ロータリークラブとのBBQ交流会を開催
恒例となっている、市原ロータリークラブと市原中央高校インターアクトクラブのBBQ交流会が行われました。市原市都市農業センターのバーベキュー広場に集まったのは総勢約50名。市原ロータリークラブの石井さん、インターアクトクラブ顧問の石井先生、市原中央高校インターアクトクラブの石井さんの「トリプル石井」による挨拶の後、6つのグループに分かれて談笑をしながら、お腹いっぱい焼肉を食べました。普段なかなかお会いする機会が少ないロータリアンの皆さんともたくさんの話しができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。お忙しい中、貴重なお時間と準備をいただいた市原ロータリークラブの皆さん、本当にありがとうございました。