昨年1215()にそごう千葉店、京成千葉駅西口前広場をメイン会場として行われた、ユニセフ街頭募金(ハンド・イン・ハンド千葉)での模様が、千葉県ユニセフ協会機関誌ともだち第61号に掲載されました。ボーイスカウト、ガールスカウト、阿武松部屋、佐渡ヶ嶽部屋、コープみらい1区ブロック委員、麗澤大学の皆さんなど多くのボランティアスタッフの皆さんと協力し、募金を呼びかけました。

unicef募金2024

2025年度のGlobal Leader Courseの授業がいよいよスタートしました。新たに市原中央高校の生徒の英語指導を担当してくれることになったDarlene先生も加わって、Global Leader Courseの授業はより一層充実していきます。 GLCは、指導スタッフと生徒の距離がとても近く、生徒一人一人に対してきめ細かな指導を行う環境が整っているのが最大の特徴です。異なる国籍・人種・民族・言語・文化・価値観・性別などを持つ人々の考え方を理解し、広い視野から物事の解決策を考えることができる「しなやかな感性」を育むことを目指して、スタッフと生徒が一丸となって様々な取り組みを行なっていきます。

2025 newyear

2025328日午後050分(現地時間)にミャンマーでマグニチュード7.7の大地震が発生しました。現地放送によると、3,000人以上が死亡し、4,500人以上が負傷。現在も捜索・救助活動が続いており、被害の全容が明らかになるにつれ、人道支援を求める声はさらに大きくと予想されています。住宅、学校、病院など重要インフラに深刻な被害が出ており、土砂崩れや道路崩壊により、多くの地域で電気や携帯電話も使えない状態が続いています。水、食料、避難所、医薬品も不足している状態です。今回の地震は、紛争の激化や洪水による気候災害など、ミャンマー国内の子どもたちの状況がすでに高いリスクにさらされている中での出来事です。多くの子どもたちやその家族は帰る家もなく、屋外で寝泊りをしており、両親とはぐれてしまった子どもたちもいます。市原中央高校インターアクトクラブでは、困難に直面している子どもたちとその家族のために、校内で募金活動を行いました。生徒及び教職員の皆さんからお預かりした募金16,271円は千葉県ユニセフ協会事務局へ届けます。ご協力をありがとうございました。

IACdonation

↑このページのトップヘ